今回は、「再エネ電力」について解説いたします。

現在、再生可能エネルギーの普及が、世界の重要な課題となっています。そんな中、再エネで発電された電力を使いたい企業も増えています。
「再エネ100%とは何か?」「再エネとFITの違い」「再エネ電力を確保する方法」を解説いたします!

再エネ電力100%が意味することとは?

再エネ100%とは、供給する電気の全て(100%)を再生可能エネルギーによって発電された電気にすることです。

2016年の電力自由化以降、大手電力会社だけでなく、様々な企業が電気を販売できるようになりました。
様々な企業が小売電気事業を開始しましたが各社が提供する多様なプランの中に「再エネ100%」プランもあります。消費者も、より安いプランや、再エネで発電した電気を使ったプランなど、使う電気を自由に選べるようになりました。

<FITの違い>
続いて、混同していしまいがちな「再エネ電力」と「FITの電気」の違いについて解説します。
FITとは「固定価格買取制度」のことで、再生可能エネルギーで発電した電力を、決まった価格で電力会社が買い取るという仕組みです。

 FITによって売電する再エネの発電所は、経済産業省より設備認定を受けています。そして、FITの認定を受けた発電所からの電気については、「二酸化炭素を排出しない」という環境価値が「再エネ賦課金」によって買い取られる、と考え方をします。つまり、FITでは、再エネの持つ環境価値を国民全体で共有しているということになります。

 ですので、FITの電気を「再エネ」と表示する場合は、あらためて非化石証書やグリーン電力証書などの購入によって、環境価値を追加することが必要です。こうしたことから、FITの電気をそのまま使う場合は、「再エネ」と表示することはできず、CO2を出さない電気ということにもなりません。

一方、「再エネ」の電気という場合は、FITの設備認定を受けていない再エネ発電所の電気から供給される電気を指します。

再エネ100%を達成する方法

では、どうやって再エネ電源を確保するのかをご紹介いたします。
再エネ電力を確保する方法は以下の通りです。

 ①企業が保有する発電設備による発電
②企業の敷地内に設置した他社が保有する設備からの電⼒購入
③企業の敷地外に設置した発電設備から専用線を経由して直接調達
④企業の敷地外に設置した発電設備から系統を経由して直接調達
⑤電⼒小売との契約(再エネ由来電力メニュー)
⑥再エネ電⼒証書の購入

 この中で、おすすめするのは「①企業が保有する発電設備による発電」です。
具体的には自家消費型太陽光発電の設置をおすすめいたします!
自家消費型太陽光発電は再エネ電力であることだけでなく、電気代削減や非常時の電力確保など多くの付加価値があります。

自家消費型太陽光発電の仕組みやメリットはこちらで解説しております。

「自家消費型太陽光発電とは?」を読む

せっかく再エネ電力を導入するのであれば、付加価値の高いものを選びましょう!

最後に

RE100ドットコムは株式会社野田建設が運営しております。

弊社岐阜県の環境保全が世界の環境保全につながればという思いで、太陽光発電事業に取り組んでまいりました。

岐阜県・愛知県をはじめとした東海地方で太陽光発電・蓄電池などの再エネ・省エネ設備の導入をご検討されている方はお気軽にご相談ください!